
米国公開:2003年10月03日
日本公開:2004年04月29日
製作国:アメリカ合衆国
言語:英語
画面:ヴィスタビジョン
音響:DTS,SRD,SR
上映時間:110分
配給:UIP
【スタッフ】
監督:リチャード・リンクレイター脚本:マイク・ホワイト
製作:スコット・ルーディン
製作総指揮:スティーヴ・ニコライデス
スコット・アヴァーサノ
撮影:ロジェ・ストファーズ
美術:ジュレミー・コンウェイ
編集:サンドラ・アデーア
衣装:カレン・パッチ
音楽:クレイグ・ウェドレン
音楽監修:ランドール・ポスター
【キャスト】
デューイ・フィン:ジャック・ブラックロザリー・マリンズ:ジョーン・キューザック
ネッド・シュニーブリー:マイク・ホワイト
パティ・ディ・マルコ:サラ・シルバーマン
ザック・ムーニーハム(リードギター):ジョーイ・ゲイドス・Jr.
ケイティ(ベース):レベッカ・ブラウン
ローレンス(キーボード):ロバート・ツァイ
フレディ・ジョーンズ(ドラムス):ケヴィン・クラーク
トミカ(コーラス):マリアム・ハッサン
マルタ(バックコーラス):カイトリン・ヘイル
アリシア(バックコーラス):アリーシャ・アレン
サマー・ハサウェイ(バンド・マネージャー):ミランダ・コスグローヴ
ビリー(スタイリスト):ブライアン・ファルデュト
ゴードン(特殊効果/照明):ザカリ・インファンテ
マルコ(コンピュータ担当):ジェームズ・ホージー
フランキー(警備主任):アンジェロ・マサグリ
レナード(警備):コール・ホーキンス
エレーニ(グルービー):ヴェロニカ・アフラーバック
ミッシェル(グルービー)ジョーダン・クレア・グリーン
テオ(ノー・ヴァカンシーのボーカル):アダム・パスカル
【ストーリー】
デューイ・フィン(ジャック・ブラック)は、ロック・バンドのノー・ヴァカンシーのメンバーとして、ロックのパワーに心酔して反体制を貫き、ロックにすべてを賭けているアツい男。しかし、ステージでは破天荒ぶりが過ぎてしまい、メンバーも観客もあきれるばかり。ステージから客席へダイブするや、客が引いてしまい、床へと直撃落下する始末。おまけに、デューイは私生活でも波乱万丈。かつて一緒にパンク・バンドを結成していた親友で、現在は代用教員のネッド(マイク・ホワイト)のアパートにお情けで居候させてもらっているが、2200ドルもの家賃を滞納。そんなデューイにネッドと同棲中の恋人パティ(サラ・シルヴァーマン)がキレてしまい、家賃を払わないならアパートから追い出す、と通告される。デューイは、バンド・バトルで優勝すれば賞金で家賃を払えると考えていたが、デューイのやり過ぎに悩まされているノー・ヴァカンシーのメンバーは、彼の代わりに新メンバーを加入させていた。
バンドをクビになり、金もなく、住む場所も失いつつあるデューイ。愛用のギターを売ってお金にしようと、あちこちに連絡していたところに、一本の電話が入る。それは、名門ホレス・グリーン学院からネッドにかかってきたものだったが、デューイは、お金欲しさにネッドになりすまして小学校の代用教員の職を引き受ける。
しかし、世間の常識を無視して自由奔放かつ豪快に生きてきたロック野郎のデューイは、ホレス・グリーンへ行って、愕然。小学5年生の担任になったデューイを待っていたのは、厳密に規則を守る厳格な校長マリンズ(ジョーン・キューザック)や、個性がなく、ランク付けの規律に縛られている生徒たち。教師の経験など全くないデューイはとりあえず、「授業はずっと休み、罰もランク付けもなし。さっさと遊びに行け!」と生徒たちに言い渡す。しかし、厳しい管理体制の中で学校生活を送っている生徒たちは、縛られないことにかえって戸惑いを覚えてしまうのだった。
そんなある日、デューイは、音楽室から流れてくる生徒たちの素晴らしいクラシック音楽の演奏を聴いて、あるアイデアを思いつく。生徒たちにロックをやらせて、一緒にバンド・バトルへ出場するのだ……!
再びアツい男となったデューイは、生徒全員にそれぞれの役割を与える。そして、午前中は”ロック史”と”ロック理論”の勉強、午後は教室を完全防音にし、廊下に設置したビデオカメラで校長の動きに目を光らせながら、ロック・バンドとしての練習に励む日々を送る。
最初は、ロックの世界に無縁でおどおどしていた生徒たちも、持ち前の確かなテクニックで演奏が上達し、初めて知るロックの世界を通じて自由と個性を知り、その顔を輝かせ始めていた。一方、デューイも生徒たちとの交流を通じて、反社会的に生きることだけがロックではないことを認識する。
ところが、いよいよバンド・バトルの本番を明日に控えた夜、パティの通報によって、デューイのウソがバレ、彼は学校から追い出されてしまう。窮地に追い込まれたデューイ。しかし、”スクール・オブ・ロック”の心はひとつに固まっていた――
「Let's rock!」ロックしようぜ!