
本名:John Marcellus Huston
生年月日:1906年08月05日
没年月日:1987年08月28日
出生地:ミズーリ州ネバダ
国籍:アメリカ合衆国
身長:188 cm
配偶者:ドロシー・ハーヴェイ(1925–1926)
レスレイ・ブラック(1937–1945)
イヴリン・キース(1946–1950)
リッキー・ソマ(1950–1969)
セレステ・シェイン(1972–1977)
【略歴】
1906年8月5日、ミズーリ州ネバダ生まれ。父は名優ウォルター・ヒューストン。14歳で学校を飛び出し、ボクサーになったりブロードウェイの舞台に立ったり、メキシコで傭兵部隊に入ったりした後、'31年に脚本家として映画界入り。'41年に初監督。『黄金』('48)では自身と父(助演男優賞)にオスカーをもたらした。俳優としても活躍し、『枢機卿』('63)ではアカデミー助演賞候補になった。1987年8月28日、肺気腫のため死去。【フィルモグラフィー】
1938:黒蘭の女(脚本)1940:偉人エーリッヒ博士(脚本)
1941:マルタの鷹(監督)
ハイ・シェラ(脚本)
ヨーク軍曹(脚本)
1942:パナマの死角(監督)
1943:アリューシャン列島からの報告[ドキュメンタリー映画](監督)
1945:サン・ピエトロの戦い[ドキュメンタリー映画](監督)
1946:光あれ[ドキュメンタリー映画](監督)
オーソン・ウェルズINストレンジャー(脚本)
1948:黄金(監督・出演)
キー・ラーゴ(監督)
1950:アスファルト・ジャングル(監督)
1951:アフリカの女王(監督)
1952:赤い風車(監督)
1953:悪魔をやっつけろ(監督)
1956:白鯨(監督)
1957:白い砂(監督)
1958:黒船(監督)
自由の大地(監督)
1960:許されざる者(監督)
1961:荒馬と女(監督)
1962:フロイド/隠された欲望(監督)
1963:枢機卿(出演)
1964:イグアナの夜(監督)
1966:天地創造(監督・出演)
1967:007/カジノ・ロワイヤル(監督・出演)
禁じられた情事の森(監督)
1968:キャンディ(出演)
1969:華麗なる悪(監督)
1970:マイラ(出演)
1972:ゴングなき戦い(監督)
ロイ・ビーン(監督・出演)
マッキントッシュの男(監督)
1973:最後の猿の惑星(出演)
1974:チャイナタウン(出演)
1975:王になろうとした男(監督)
風とライオン(出演)
1977:テンタクルズ(出演)
1979:ザ・ビジター(出演)
1980:勝利への脱出(監督)
1982:アニー(監督)
1984:火山のもとで(監督)
1985:女と男の名誉(監督)
1986:モモ(出演)
1987:ザ・デッド/「ダブリン市民」より(監督)
【受賞歴】
第21回アカデミー賞:監督賞・脚色賞『黄金』第14回ヴェネツィア国際映画祭:銀獅子賞『赤い風車』
第42回ヴェネツィア国際映画祭:特別獅子賞『女と男の名誉』に至るまでの全作品に対して
第02回東京国際映画祭:特別功労賞『ザ・デッド/「ダブリン市民」より』
第20回全米映画批評家協会賞:監督賞『女と男の名誉』
第14回ニューヨーク映画批評家協会賞:監督賞『黄金』
第22回ニューヨーク映画批評家協会賞:監督賞『白鯨』
第51回ニューヨーク映画批評家協会賞:監督賞『女と男の名誉』
第05回ロサンゼルス映画批評家協会賞:生涯功労賞(1979年)
第34回英国アカデミー賞:フェローシップ賞
第06回ゴールデングローブ賞:監督賞『黄金』
第43回ゴールデングローブ賞:監督賞『女と男の名誉』
第21回ゴールデングローブ賞:助演男優賞『枢機卿』
AFI賞:生涯功労賞(1983年)