
本名:Julie Anne Smith
生年月日:1960年12月03日
出生地:ノースカロライナ州フェーエットビル
国籍:アメリカ合衆国
身長:163 cm
配偶者:ジョン・グールド・ルビン(1986-1995)
バート・フレインドリッチ(2003-)
【略歴】
1960年12月3日、ノースカロライナ州フェーエットビル生まれ。父が軍人だったため、あちこちの軍事基地を転々として育つ。ボストン大学で演劇を学び、卒業後はニューヨークの舞台に立った。'88年、TV『アズ・ザ・ワールド・ターンズ』でデイタイム・エミー賞を受賞。'93年の『ショート・カッツ』で注目された。【フィルモグラフィー】
1990:フロム・ザ・ダークサイド/3つの闇の物語 第1話「運命249」(スーザン)1992:ゆりかごを揺らす手(マーレーン)
1993:ボディ(シャロン)
妹の恋人(ルーシー)
逃亡者(アンネ・イーストマン医師)
ショート・カッツ(マリアン)
1994:42丁目のワーニャ(イェレーナ)
1995:ケミカル・シンドローム(キャロル・ホワイト)
9か月(レベッカ・テイラー)
暗殺者(エレクトラ)
1996:サバイビング・ピカソ(ドラ・マール)
1997:ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(サラ・ハーディング博士)
家族という名の他人(ミア)
ブギーナイツ(アンバー・ウェーブス)
1998:ビッグ・リボウスキ(モード・リボウスキ)
サイコ(ライラ)
1999:クッキー・フォーチュン(コーラ・デュヴァル)
理想の結婚(ローラ・チーヴリー夫人)
マップ・オブ・ザ・ワールド(テレサ・コリンズ)
ことの終わり(サラ・マイルズ)
マグノリア(リンダ・パートリッジ)
2001:ハンニバル(クラリス・スターリング)
エボリューション(アリソン・リード)
シッピング・ニュース(ウェイヴィ)
2002:エデンより彼方に(キャシー・ウィテカー)
めぐりあう時間たち(ローラ・ブラウン)
2004:フォーガットン(テリー・パレッタ)
2006:フリーダムランド(ブレンダ・マーティン)
NOセックス、NOライフ!(レベッカ)
トゥモロー・ワールド(ジュリアン)
2007:NEXT -ネクスト-(カリー・フェリス)
アイム・ノット・ゼア(アリス・フェビアン)
2008:美しすぎる母(バーバラ・ベークランド)
イーグル・アイ(アリア)声の出演
ブラインドネス(眼科医の妻)
2009:50歳の恋愛白書(カット)
シングルマン(シャーロット)
CHLOE/クロエ(キャサリン・スチュアート)
30 ROCK/サーティー・ロック(ナンシー・ドノヴァン)
2010:シェルター(カーラ)
キッズ・オールライト(ジュールス)
2011:ラブ・アゲイン(エミリー・ウィーバー)
2012:ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女[テレビ映画](サラ・ペイリン)
ロバート・デ・ニーロ エグザイル(ジョディ・フリン)
メイジーの瞳(スザンナ)
2013:ドン・ジョン(エスター)
キャリー(マーガレット・ホワイト)
45歳からの恋の幕アケ!!(リンダ・シンクレア)
2014:フライト・ゲーム(ジェン・サマーズ)
マップ・トゥ・ザ・スターズ(ハヴァナ・シーグランド)
アリスのままで(アリス・ハウランド)
ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(アルマ・コイン首相)
セブンス・サン 魔使いの弟子(マザー・マルキン)
2015:マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ(ジョーゼット)
ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気(ローレル)
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(アルマ・コイン首相)
2017:キングスマン:ゴールデン・サークル(ポピー)
ワンダーストラック(リリアン・メイヒュー/老境に入ったローズ)
サバービコン 仮面を被った街(ローズ/マーガレット)
2018:ベル・カント とらわれのアリア(ロクサーヌ・コス)
グロリア 永遠の青春(グロリア・ベル)兼製作総指揮
2019:秘密への招待状(テレサ・ヤング)兼製作
2020:グロリアス 世界を動かした女たち(グロリア・スタイネム)
2021:ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ(ケイティ/ジェーン・ラッセル)
スピリット 未知への冒険(コーラ・プレスコット)声の出演
ディア・エヴァン・ハンセン(ハイディ・ハンセン)
【受賞歴】
第15回ボストン映画批評家協会賞:主演女優賞『42丁目のワーニャ』第23回ロサンゼルス映画批評家協会賞:助演女優賞『ブギーナイツ』
第32回全米映画批評家協会賞:助演女優賞『ブギーナイツ』
第02回フロリダ映画批評家協会賞:助演女優賞『ブギーナイツ』
第02回サテライト賞:助演女優賞『ブギーナイツ』
第02回オンライン映画&テレビジョン協会賞:助演女優賞『ブギーナイツ』
第05回ダラス・フォートワース映画批評家協会賞:助演女優賞『クッキー・フォーチュン』
第71回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞:助演女優賞『マグノリア』
第04回オンライン映画&テレビジョン協会賞:助演女優賞『マグノリア』
第59回ヴェネツィア国際映画祭:女優賞『エデンより彼方に』
第08回放送映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第28回ロサンゼルス映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』『めぐりあう時間たち』
第18回インディペンデント・スピリット賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第74回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞:女優賞『エデンより彼方に』
第37回カンザスシティ映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第15回シカゴ映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第01回ワシントンD.C.映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第02回ニューヨーク映画批評家オンライン賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第08回ダラス・フォートワース映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第07回フロリダ映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第06回オンライン映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第03回フェニックス映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第07回サンディエゴ映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第11回サウスイースタン映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第24回ロンドン映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第06回トロント映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第03回バンクーバー映画批評家協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第09回クロトゥルーディス・インディペンデント映画協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第07回オンライン映画&テレビジョン協会賞:主演女優賞『エデンより彼方に』
第53回ベルリン国際映画祭:銀熊賞(女優賞)『めぐりあう時間たち』
第64回プライムタイム・エミー賞:主演女優賞『ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女』
第70回ゴールデングローブ賞:女優賞『ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女』
第19回全米映画俳優組合賞:テレビ女優賞『ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女』
第17回サテライト賞:テレビ主演女優賞『ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女』
第67回カンヌ国際映画祭:女優賞『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
第11回国際シネフィル協会賞:助演女優賞『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
第87回アカデミー賞:主演女優賞『アリスのままで』
第68回英国アカデミー賞:主演女優賞『アリスのままで』
第72回ゴールデングローブ賞:主演女優賞 (ドラマ部門)『アリスのままで』
第21回全米映画俳優組合賞:主演女優賞『アリスのままで』
第20回放送映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第30回インディペンデント・スピリット賞:主演女優賞『アリスのままで』
第86回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞:女優賞『アリスのままで』
第13回ワシントンD.C.映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第13回サンフランシスコ映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第27回シカゴ映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第23回サウスイースタン映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第08回ヒューストン映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第35回ロンドン映画批評家協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第19回サテライト賞:主演女優賞『アリスのままで』
第24回ゴッサム・インディペンデント映画賞:女優賞『アリスのままで』
第19回オンライン映画&テレビジョン協会賞:主演女優賞『アリスのままで』
第06回ドリアン賞:主演女優賞『アリスのままで』
第25回パームスプリングス国際映画祭:デザート・パーム貢献賞女優賞『アリスのままで』
第18回ハリウッド映画賞:女優賞『アリスのままで』